上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前にアップした記事
http://meddle.blog.2nt.com/blog-entry-60.htmlに対して、net様からのコメント「そんな言い方はよそうよ・・・」をいただきました。
まずはmeddleの“暴言”に対するご忠告としてありがたく受け止めさせていただきます。
そのうえで補足です。
私の画像をパクって「自分の画像」と主張してハリコした人物を、仮にAと呼ぶことにしましょう。
Aがもしも「これ、拾い物の画像ですけど・・・」みたいなことを書き添えてあったとしたら、まだしも情状酌量の余地はあり、別に「阿呆タレ」だの「アホまる出し」だの言わないですよ。
さも「自分の画像」であるかのような書き方をしたところに許せない悪意を感じるし、情状酌量とは書いたけれども掲示板のルールである「オリジナル画像以外ハリコ禁止」を平然と無視しているところにも問題がある。
そういうのは拾いもの専門の掲示板でやっていただきたい。
meddleは自分の画像であることの印としてロゴを入れて公開しているわけですが、そのロゴをわざわざ消して(それも消したことが明らかにわかるような雑な消し方で)某掲示板にハリコした人物がいることも先日発覚してます。
これにもまた明確な悪意を感じます。
ネットの世界には「自分が誰だかわからなければ何をやってもいい」と考えてる人が少なくないみたいですけど、meddleはそうではないということです。
「阿呆タレ」だの「アホまる出し」だのは個人を特定しての誹謗中傷ではなく、(そもそもmeddleはAという人物がどこの誰であるか知らない)そういう行為や風潮に対する憤りだとご理解いただきたいです。
ネットにコンテンツを公開した以上、誰がそれをコピーして持っていっても良いというつもりではいますので、狭量だとかいうことではありません。
普段の生活の中で他人にされてイヤなことは、ネットの世界でも同じ。
Aという人物は、普段の生活の中でも他人の物を自分の物と主張するでしょうかね。
- 関連記事
-