上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんなつまらんブログに訪問してくださる皆さんには感謝、感謝。
エログだと思って訪問してくださった皆さんには申し訳ない。
時々気まぐれに街撮りの美脚写真も貼るけど、このブログはいわゆる「抜ける」ブログではないのよ。
「街撮り脚フェチサイト」の管理人の落書きページだな。
もしくは最近では「佐藤江梨子さまを絶賛し、美の女神とあがめるブログ」かもしれん。
ところでだ。
唐突だが、meddleは
「ホームページ」という単語を「WEBサイト」あるいは「WEBページ」と同じ意味で使うのにものすごく抵抗があるですが何か。
ましてや「HP」なんて表記してるのを見るとちょっと「うっ…」て感じだ。
「キミキミ、そのHPとやらは、もしかしてヒューレット・パッカードのことかね?」なんて皮肉っぽく問いただしたくなる。
いや
しかしだ。
ここまではまだ理解できる。
「ホムペ」これはどうにも許せんな。
これは「うっ…」を通り越して「おううっ…」だな。
満員電車の中で口臭の強いおっさんがおもむろにため息ついたときに、たまたま運悪くすぐそばにいた人、みたいな感じの「おううっ…」だ。
だいたいこの「ホムペ」とやらいう言葉を使う人の場合
「○○○のホムペ」(○○○にはだいたいサイトオーナーのハンドル名が入るな)
なんてサイト名をつけてるもんだが。
ウソだと思たらGoogleの検索窓に「ホムペ」を放り込んでみるとよい。
あるわあるわ。
ゾロゾロ上がってくるぞ、「ホムペ」が。
そんでもってだな。
こういうサイトにはだ。
よくサイト名の下に
「ホムペ、更新しましたっ!」なんて書いてあったりするんである。
いかん、頭がくらくらする。
名状しがたい脱力感が襲うではないか。
しかしだ。
「ホムピー」これはよい。
なんと言うか、愛らしいぞ。
なにしろあの佐藤江梨子さまのサイトが
「サトエリのホムピー」だ。
いやいやいやいや
佐藤江梨子さま御自らお書きになられた日記だ。
なんともったいないことよ。
お忙しいお体でありながら、ファンのためには労力惜しまず。
タレントの鑑とはこのことなり。
涙なしには見られんな。
というわけでだ。
「ホムペ」はだめだが、「ホムピー」はよいのだ。
- 関連記事
-